-
ご感想
#34 一つ一つの寸法に理由があるんだ!
着物の寸法講座をご受講いただいたH様よりご感想を紹介いたします。 【受講クラス】一般の方向け 基本の […] -
これまでに開催した講座
小さいのに着やすい!何が違の?!着物の寸法講座オンラインで開催しました。
補正しても上手くいかない・・・少しサイズが大きい気がする・・・この着物は着心地が良い・・・なぜ?着物 […] -
寸法について
衽下がりの寸法は、変えても良いのか?衽下がり5寸の着物を仕立てました。
衽下がりの標準寸法は、肩山から6寸。しかし以前、繰越0の着物を仕立て上げ、着用した際「衽下りは、短い […] -
ご感想
#33 自分を知ることができた!!
単着物の構造が学べる入門クラスをご受講いただいたO様よりご感想を紹介いたします。 【受講クラス】夏限 […] -
これまでに開催した講座
そういう仕組みなのね!夏限定集中講座 2日目を開催しました。
そうなってるのね!これがあれね!なるほどー!!!夏限定集中講座ではこんな声がたくさん聞こえてきます♪ […] -
これまでに開催した講座
たった1日で反物から着物に仕立て上げる講座、今年も開催しました!
昨年に引き続き、2年目の開催になりました。夏限定集中講座を開催しました!たった1日で着物の構造が学べ […] -
寸法について
衿の付け込みを変えると、着姿はどう変わるのか?!-衿の付込み比較①-
「繰越0、衿の付け込み8分」の着物が仕上がったので 以前仕立てた、「繰越0、衿の付け込み3分」の着物 […] -
ご感想
#32 着て、仕立てて…を実際にしている先生の話はとても参考になる!
着物の寸法講座をご受講いただいたK様よりご感想を紹介いたします。 【受講クラス】一般の方向け 基本の […] -
これまでに開催した講座
初のZOOM開催!着物の寸法講座を開催しました。
6月24日に着物の寸法講座 東京開催を予定していたんですがいろいろな状況を踏まえて、ZOOM開催へと […] -
ご感想
#31 衿肩周りのバランスの効果を初めて知れた!
着物の寸法講座をご受講いただいたT様よりご感想を紹介いたします。 【受講クラス】一般の方向け 基本の […]