【型紙】実寸 くじら尺ものさし

くじら尺ものさし なんて持ってない!という方へ
ここでは実寸大くじら尺ものさしがA4サイズでダウンロードできます。

一般的には全く馴染みのない単位ですが
着物業界、仕立て業界では、今でも現役の単位です。

しかし、くじら尺が使われているのも
着物の製造販売から仕立てまで。

手元にくじら尺のものさしがないのも当たり前。

家に眠っている…なんて話も良く聞きます。
もしかしたら、おばあちゃんが使っていた
“よく分からないものさし”がくじら尺のものさしかもしれません。

実寸大くじら尺 型紙のダウンロードはこちら

※実寸大でプリントアウトしてください。

くじら尺ものさし の読み方

目盛りの最小単位は「分(ぶ)」
1分、2分、3分、4分、5分で黒いチョボ、
6、7、8、9、10分で1寸です。

と、私はいつも口頭で説明しています。

10分=1寸(いっすん)
10寸=1尺(いっしゃく)
10尺=1丈(いちじょう)

目盛りはないけど、1分の半分を5厘と言います。

くじら尺をcmにする計算式

尺×0.3788=㎝
㎝×2.64=尺


例えば、身長165㎝なら
165×2.64=435・・・4尺3寸5分と読みます。

百の位が、尺
十の位が、寸
一の位が、分 です。

くじら尺は面倒?!

普通の生活では全く使うことのない単位なので
きっと面倒だと思っていることでしょう。

でも、
畳みを数える、畳(じょう)
面積を表す、坪(つぼ)
お米を測るときにつかう、合(ごう)

生活への密着度が違うだけで
全て江戸時代から使われてきた尺貫法。

着物でしか使わないくじら尺は
着物を着ること、誂えることが少なくなった今
面倒と感じでもしかたのないことかもしれません。

でも、私は、この「くじら尺」が好きだから
これからもくじら尺を使っていきたいと思っています。

くじら尺ものさし の購入はこちら

KOTAROオンラインショップでは、「くじら尺ものさし 両目」の二尺・一尺・五寸を販売しています。
両目とは、くじら尺のみが刻まれているものさしです。「cm付き」と区別してこのように表記されています。
※オンラインショプでは五寸の単品販売を致しておりません。ご希望の場合は別途ご相談ください。

くじら尺ものさし

和裁の基本について、こちらのページにまとめています。

KOTAROがお届けする、和裁を楽しむためのウェブサイト。M KIMONO sewing lessons

この記事を書いた人

KOTARO

現役和裁技能士が「仕立てと着姿」をテーマに、どんな寸法で、どんな仕立てをすると、どんな着姿になるのか、自分自身の身体で検証しています。