紬でも羽織として綺麗に着られるのか?!単 紬の羽織 を仕立てました。

女物の羽織は圧倒的に垂れ物が多いが、 紬の羽織 を仕立てても綺麗に着られるのか?
男物では大島紬や結城紬のアンサンブルというのが定番として君臨しているが、女物でもそれは受け入れられる物なのか。
今回、そんな疑問を解決したいと思い、まずはとても柔らかい紬生地で羽織を仕立てました。

羽織姿
紬の羽織

仕立て寸法

  • 身丈 (肩)2尺7寸
  • 裄 1尺8寸3分
  • 袖巾 9寸8分
  • 肩巾 8寸5分
  • 袖丈 1尺3寸5分
  • 袖付け 6寸3分
  • 見八ツ口 2寸5分
  • 前巾 4寸
  • 後巾 7寸
  • 肩明き 2寸5分
  • 繰越 1寸3分
  • 乳付け (肩)9寸
  • 前下がり 5分
紬の羽織 単

仕立てのポイント

  • 繰越 1寸3分
  • 後巾 7寸

解説

前回、夏お召の羽織を繰越1寸5分で仕立てたが、私の着姿から1寸5分は必要ないように感じ、一つ前に仕立てた絽の羽織と近い繰越寸法にした。

私の羽織は繰越1寸3分で一度確定させ、後巾の変化と着姿の変化を見える形にしていきたいという意図。
そこで、今回は、これまで仕立ててきた後巾6寸〜6寸1分を7寸に変え、その変化を見ることにした。

この羽織に期待すること

  1. 紬の中では一番柔らかいと思われる今回の生地。今後大島紬や結城紬などの羽織を仕立てた時の比較として使用した。
  2. 後巾をこれまでより少し広くした分、裾に余裕があり良くなったと思う。今後、狭すぎず広すぎずのバランスの良い後巾の見つけ方をより分かりやすく伝えられるよう一つの計算式のようなものを導きたいと思っている。

仕立て工程

羽織の仕立て工程はInstagramに投稿しています。>>> @wakamatsu_miki
「#紬の羽織_グレー」にまとめています。

関連記事

\プロの方にたくさんご受講いただてます!/
この講座では、着物を仕立てるために必要な全ての寸法について標準寸法をお伝えし
その寸法を変えると着姿がどう変化するのかを解説しています。
着物寸法の基礎を知り、着姿から理想寸法を一緒に見つけましょう。
次回、2025年3月14日東京、2025年10月24日名古屋にて
着物の寸法講座を開催します。

この記事を書いた人

KOTARO

現役和裁技能士が「仕立てと着姿」をテーマに、どんな寸法で、どんな仕立てをすると、どんな着姿になるのか、自分自身の身体で検証しています。