羽織 の要は肩山。肩山さえ理想の位置におくことができれば、羽織のシルエットは美しくなる。

美しい 羽織 のシルエットとして、私は3つの条件を設けています。

  1. 衿が地面に向かって真っ直ぐに落ちていること。
  2. 裾周りが身体から離れすぎていないこと。
  3. 裾が地面と並行であること。

この3つの条件を満たすために必要なことは、適切な位置に羽織の “肩山” を持ってくることです。
今回は、羽織の肩山に注目し、羽織の着姿について考えてみたいと思います。

羽織

羽織 の肩山と着物の肩山は同じ位置にあることが良いことなのか

下の写真①は、着物の肩山と羽織の肩山が同じ位置になるよう着付けをした。
羽織の衿は地面に向かってまっすぐに落ちていて美しいと言えるが、後の裾が跳ね上がり私の設定している美しいシルエットの条件からは外れている。

下の写真③は、着物の肩山と羽織の肩山がずれた状態で着つけをした。
羽織の衿が裾付近で開いている点は美しい条件から外れるが、後の裾が身体に沿うシルエットは美しいと感じる。

羽織と着物の肩山は同じ位置にあることが良いことなのか。
私の答えは、それぞれが別の位置にあってもそれは自然なことである、である。

羽織の美しいシルエットは、羽織の肩山が身体のどこにあるのか、で決まる。
着物の肩山とは切り離して考えた方が良いという結論に至っている。

羽織 の肩山は、どこにあるのが良いのか

羽織の肩山は、身体の肩山にあるのが良い。
羽織は単体で完成したシルエットを作り出すことが、着用時の美しいシルエットに繋がる。

仕立てあがった羽織を着用時の工夫で美しいシルエットにすることは難しいのだ。
着用してから衿の広がりを紐で抑えることもできなければ、裾の跳ね上がりを何かで抑えることもできない。

ゆえに、羽織は自分の着物の着方に合わせて肩山の位置を設定し、誂えることが重要だと言える。

《関連記事》
羽織の肩山はどこにあるのが良いのか?!− 羽織 の繰越−

羽織 の肩山はどのように調整するのか

羽織の肩山は身体の肩山にあるのが良い、と結論づけたが、
具体的にどの寸法を変えると肩山の位置を変えることができるのか考える。

答えは、羽織の“繰越寸法”である。

羽織の繰越寸法を増やせば、羽織の肩山が前身頃側へ移動する。
羽織の繰越寸法を減らせば、羽織の肩山が後身頃側へ移動する。

例えば、今、着ている羽織の肩山が身体の肩山よりも背中側にあるならば、
その羽織の繰越寸法を増やすだけで、羽織の肩山を身体の肩山の位置に移動させることができる。
(下の写真がその例である。)

羽織
羽織の肩山が身体の肩山よりも背中側にあり、衿は裾付近で開いている。
この場合、羽織の繰越寸法を増やすことでシルエットを美しく改善することができる。

まとめ

今回は、羽織の肩山に注目した。なぜなら肩山さえ理想の位置におくことができれば、羽織のシルエットは美しく決まるからである。もし羽織を着用する機会があれば、ぜひ肩山の位置に注目して見てほしい。

関連記事

この記事を書いた人

KOTARO

現役和裁技能士が「仕立てと着姿」をテーマに、どんな寸法で、どんな仕立てをすると、どんな着姿になるのか、自分自身の身体で検証しています。