衿の付込みを変える、衿はどう変わるのか。
衿の付込みを変える、という選択肢を活用できるのか。
繰越の代わりに、衿の付込みで同じような効果を期待できるのか。
❝綺麗な衣紋❞のために繰越ではなく
衿の付込みを変えることに意味があるのか を、知りたくて
繰越0・衿の付込み8分の着物を仕立てました。
仕立て寸法
- 身丈 4尺5寸
- 裄 1尺8寸
- 袖巾 9寸5分
- 肩巾 8寸5分
- 袖丈 1尺4寸
- 袖付け 前6寸7分、後5寸3分
- 身八ツ口 4寸
- 前巾 6寸8分
- 後巾 7寸8分
- 抱巾 通し
- 衽巾 4寸
- 合褄巾 3寸7分
- 剣先の縫い代 1寸8分
- 衿の付込み 8分
- 繰越 0
繰越を0にした理由
衿の付込みだけの違い、衿の形が見たかったから。
前回仕立てた繰越0の着物と比較したかったから。
《関連記事》
着てみた感想
前回仕立てた繰越0の時ほど、衣紋を抜く時、背中側へ布を移動させる量は少なく感じました。
衿の付込みが、繰越の変わりになっているような感覚。感覚としては、繰越5分の時と同じくらい。
袖付けの付け違いは、効果絶大。
前回の繰越0のとき、あえて袖付け寸法はいつもと同じにし、腕の後側に布がたくさんあまったことが
良い勉強になりました。
身丈は、前回よりも長くした分、おはしょりも十分でした。
衿の付込みを8分にして特に変わったこと
衣紋を抜く量が減った
前回の繰越0と比べると、布を背中側へずらす量が減りました。
着るときの感覚でも、繰越5分や7分の時のずらす量と同じくらいに感じました。
繰越の代わりに、衿の付込みを深くするという選択も出来なくはないでしょう。
肩山の位置が変わった
前回の繰越0と比べると、身体の肩山に近づきました。
衿の後姿が変わった
同じ繰越0なのに、後姿が一目で分かるほどに変化しました。
繰越と衿の付込みを変えることで、衿の後姿を好みの形に、仕立て方で変えることができると分かりました。
衿の付込みを変えることの意味は、ここにあると思います。
おはしょりの量
前回、繰越0にした結果、おはしょりが短くなったので、今回は1寸5分長めに仕立てました。
結果、おはょりは十分でした。着用感覚からすると、長すぎることはなかったが、気持ち長めという感じです。
まとめ
衿の付込みを変えると、衿の後姿が変わることが分かりました。
繰越の代わりにすると言うよりは、衿の後姿を変えるときに有効だと思います。
繰越と衿の付込みの量を変えることで、欲しい衣紋の抜け具合と、好みの衿の後姿と、
2つの願いを叶えることが出来るでしょう。
これは最高ですね。
着用画像
\「着物の寸法講座」が動画講座になりました!/
着物を仕立てるために必要な20個の寸法について解説しています。
着物の寸法について知りたい方におすすめです!
また着物の寸法講座受講後の復習にもおすすめです!