-
ご案内
【ご案内】ヴォーグ学園名古屋校 KOTARO趣味の和裁教室 開講のご案内
2023年10月期よりヴォーグ学園 名古屋校 にて「KOTARO趣味の 和裁教室 […] -
これまでに開催した講座
第8回目・第9回目 座学で学ぶ和裁 夏限定集中講座 入門クラスを開催しました。
たった1日で着物の裁断から出来上がりまでの全行程を体感できる「座学で学ぶ和裁 夏限定集中講座」は毎年 […] -
寸法について
広衿 長襦袢の衿合わせを考える
全国的にはバチ衿の長襦袢愛用者が多いかもしれないが、ここ名古屋では 広衿 の長襦袢を愛用されている方 […] -
和裁・着物コラム
プロの仕立て屋でこの方を知らない人はいないでしょう。
やまもと工藝 山本秀司先生 です。着物の仕立てをしている人でこの方知らない人はいないのではないでしょ […] -
和裁・着物コラム
KOTAROオリジナル 仕立て伝票 を作りました!
KOTAROでいつも使用している「 仕立て伝票 」を商品化しオンラインショップにて販売を始めました。 […] -
寸法について
昔はコレだった!裾にフキがある 長襦袢 を仕立てました。
今年のテーマは「 長襦袢 」今回は、まだ袖を通していない緑の小紋着物に合わせて長襦袢を仕立てました。 […] -
ご感想
#82 無地、市松、飛び小紋の3種類の柄で学べた!
着物の裁断講座をご受講いただいた受講者様よりご感想を紹介いたします。 【受講者様】50代 会社員【受 […] -
ご感想
#81 柄合わせの基本的な考え方が知りたい!
着物の裁断講座をご受講いただいた受講者様よりご感想を紹介いたします。 【受講者様】50代 和裁講師【 […] -
これまでに開催した講座
着物の柄合わせを学ぼう! 着物の裁断講座 を開催しました。
名古屋にて 着物の裁断講座 を開催しました。和裁教室に通っている4名の方にご受講いただきました。KO […] -
和裁・着物コラム
名古屋「新之助上布展」仕立て担当として入らせていただきました。
普段着物で絶大な人気を誇る「新之助上布」「綺麗に着たい」を叶えてくれる仕立て屋として、若松美紀 を迎 […]