-
ご感想
#64 袷の胴裏、八掛の構造を理解した!
着物の寸法講座をご受講いただいた受講者様よりご感想を紹介いたします。 【受講者様】40代 着付け講師 […] -
ご感想
#63 老後、着物を普段着にしたい!
着物の寸法講座をご受講いただいた受講者様よりご感想を紹介いたします。 【受講者様】60代 歯科医【受 […] -
ご感想
#62 寸法を決めるときに判断基準を持ちたかった!
着物の寸法講座をご受講いただいた受講者様よりご感想を紹介いたします。 【受講者様】40代 在宅事務 […] -
未分類
KOTAROオンラインショップ 優先案内のご案内
KOTAROではオンラインショップにて冊子・色見本・柄見本・型紙などを販売しています。 KOTARO […] -
未分類
事務局設置のご案内
いつもKOTARO KIMONO ACADEMYをお引き立ていただき誠にありがとうございます。この度 […] -
寸法について
抱巾 を付けると着物のねじれが無くなる?!着物の脇線について考えてみました。
「合褄巾」と「 抱巾 」の両方を付けて仕立てた大島紬。この2つの寸法は、平面の着物を丸みのある身体に […] -
ご感想
#61 意識していなかった部分の寸法がとても大事だということがわかった!
着物の寸法講座をご受講いただいた受講者様よりご感想を紹介いたします。 【受講者様】30代 小物作家【 […] -
ご感想
#60 分かりやす資料!分かりやすい先生の説明!
着物の寸法講座をご受講いただいた受講者様よりご感想を紹介いたします。 【受講者様】40代 着付け講師 […] -
ご感想
#59 何となくしか理解できずモヤモヤしていたことが、スッキリしました!
着物の寸法講座をご受講いただいた受講者様よりご感想を紹介いたします。 【受講者様】50代 着物販売接 […] -
これまでに開催した講座
褄先は、仕立ての段階で既に上がっている。 着物の寸法講座 を開催しました。
着物の寸法講座 は、毎月オンラインで開催しています。詳細はこちら >>> 着物寸法の基礎を学び、着姿 […]