-
寸法について
「寸法=体型」では無く、「寸法=着用姿」である。KOTAROが考える着物の寸法。
着物の寸法を決める時、身長・ヒップ・腕の長さ、と自分やお客様の身体のサイズを必ず測ると思います。この […] -
寸法について
肩巾を狭くすれば、 脇に余る布 を減らすとこができる。肩巾を最大限狭くした着物を…
正面から見た時、 脇に余る布 が気になるという事をよく耳にします。この布は絶対に無くすことができませ […] -
寸法について
自分の着姿をイメージできていますか? KOTAROが“寸法”にこだわる理由
KOTAROでは着物・長襦袢・羽織・道行コートなどの寸法にこだわっています。寸法を決める時、私は常に […] -
ご案内
生徒限定:雪花絞り体験へ行こう!
KOTARO和裁教室 生徒さん限定「雪花絞り体験へ行こう!」を開催します。こんせいさんが開催している […] -
これまでに開催した講座
生徒限定企画 : ベンジンを使って皮脂汚れを落とすワークショップを開催しました。
KOTARO和裁教室に通っていただいている生徒さん限定で、ベンジンを使って皮脂汚れを落とすワークショ […] -
寸法について
衣紋が抜けない原因は繰越寸法にある。繰越1寸5分の 長襦袢 を仕立てました。
衣紋が抜けない原因の一つは繰越寸法にあると思っています。そこで今回私にとってとても大きな繰越寸法で […] -
ご感想
#105 少人数で一人一人をよくみてもらえる!
着物の裁断講座 をご受講いただいた受講者様よりご感想を紹介いたします。 【受講者様】40代 看護師【 […] -
未分類
講座料金改定のお知らせ
平素は当教室に格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。各種寸法講座等の料金改定をさせていただくことと […] -
ご案内
生徒限定 : ベンジンを使って皮脂汚れを落とすワークショップのご案内
KOTARO和裁教室 生徒さん限定「ベンジンを使って皮脂汚れを落とすワークショップ」を開催します。い […] -
ご感想
#104 自分に合った羽織寸法が知りたい!
羽織の寸法講座 をご受講いただいた受講者様よりご感想を紹介いたします。 【受講者様】50代 着付け講 […]