-
和裁・着物コラム
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。KOTAROのブログを読んでいただきありがとうござました。今年は「着 […] -
ご感想
#100 寸法について理解を深めたい!
着物の寸法講座 をご受講いただいた受講者様よりご感想を紹介いたします。 【受講者様】30代 無職【受 […] -
寸法について
長襦袢と着物の繰越寸法は一致していないといけないのか?!
長襦袢の寸法と着物の寸法は、同寸でなければいけない寸法とそうでない寸法があります。ここでは特に繰越寸 […] -
寸法について
長襦袢寸法【基本】 竪衿 とは
長襦袢には、着物で言う衽になる部分の布を「 竪衿 (たてえり・たちえり) 」と呼んでいます。ここでは […] -
和裁・着物コラム
着物に格があるように、 長襦袢 にも格がある。
知人と話していた時、「長襦袢はどれも同じだと思っていた」と言われハッとしました。当たり前のように、訪 […] -
ご感想
#99 写真で実際に着た時にどこに影響するかわかった!
着物の寸法講座 をご受講いただいた受講者様よりご感想を紹介いたします。 【受講者様】50代 着付け師 […] -
これまでに開催した講座
着物の裁断講座を名古屋にて開催しました。
11月下旬、着物の裁断講座を名古屋にて開催しました。和裁教室に通っている方やこれから着物を縫いたいと […] -
和裁・着物コラム
縫い方が分かれば、寸法の全てが分かる。
KOTAROでは、M KIMONO オンライン和裁教室 を運営しています。今月は着物の縫い方動画を充 […] -
基本の和裁
反物が着物になるまで、いくつの工程があるのか? ~袷着物編~
仕立て屋は、反物を着物にするのがお仕事。今回は、袷着物が反物から着られる物になるまでの工程を書き出し […] -
和裁・着物コラム
【ご案内】世界中どこにいても和裁が学べる環境を作りたい! M KIMONO オン…
場所も時間も自由に和裁が学べる環境を作りたいと思い、M KIMONO オンライン和裁教室 を始めまし […]