-
長襦袢の寸法
“寿光織”の名前に惹かれて購入。紬地の 単 長襦袢 を仕立てました。
生地の良さで有名な“寿光織” 寿光織の長襦袢地を見つけた瞬間、これは着てみたいと思い、ずいぶん前にネ […] -
長襦袢の寸法
長襦袢 にも格がある!色無地着物用に 単長襦袢 を仕立てました。
長襦袢 にも“普段着用の長襦袢”と“礼装用の長襦袢”があり、今回は色無地用に単長襦袢を仕立てました。 […] -
長襦袢の寸法
長襦袢と着物の繰越寸法は一致していないといけないのか?!
長襦袢の寸法と着物の寸法は、同寸でなければいけない寸法とそうでない寸法があります。ここでは特に繰越寸 […] -
長襦袢の寸法
長襦袢寸法【基本】 竪衿 とは
長襦袢には、着物で言う衽になる部分の布を「 竪衿 (たてえり・たちえり) 」と呼んでいます。ここでは […] -
長襦袢の寸法
長襦袢に抱巾は必須なのか?!“あさみ”さんの 長襦袢 を仕立てました。
洗える絹の 長襦袢 で有名な“あさみ”さんの長襦袢地を通常の3倍の抱巾をつけて仕立てました。長襦袢地 […] -
長襦袢の寸法
長襦袢の寸法 を決める前に必要なことは、どんな形の長襦袢にするのかを決めることが…
長襦袢の寸法 を決める前には、必ず、どんな形の長襦袢にするのかを決めなければ寸法を決めることができま […] -
長襦袢の寸法
竪衿巾に注目した 長襦袢 5枚の形の違いを比較
今年のテーマは「 長襦袢 」これまでに5枚の長襦袢を仕立てました。これらの長襦袢は少しずつ形が違い、 […] -
長襦袢の寸法
竪衿の代わりに衽を付けて仕立てる“衽仕立て”の 長襦袢 を仕立てました。
長襦袢 には通常「竪衿」が付いていますが、この竪衿の代わりに衽を付けて仕立てました。これを「衽仕立て […] -
長襦袢の寸法
前巾が大きすぎる 長襦袢 は着ることができないのか?! 松葉柄の長襦袢を仕立てま…
長襦袢 の前巾は通常 “着物の前巾+1寸” です。もし、この長襦袢の前巾を通常よりも広くすると着心地 […] -
長襦袢の寸法
竪衿が無い長襦袢は作れないのか?! 竪衿無しの 長襦袢 を仕立てました。
長襦袢には「竪衿」が付いていることが基本ですが、竪衿の無い 長襦袢 はそもそも作ることができないのか […]