和裁ではすべて手縫いを基本としています。
手縫いで欠かせないのか「 指ぬき 」という道具。
私たち仕立てのプロは、指革から自分で作って使っています。

準備する物
「指皮」と呼ばれるものを使用します。
大きさは6cm×1.5cm

作り方
指の腹を使って丸めます。

こんな感じになります。

指のサイズを確認して…

余ったところを切ります。

針通りを良くするため、小バサミで穴を開けておきます。
下に厚紙を敷いておくと良いです。

角をカットします。

こんな感じになります。

糸で留めていきます。糸は一本どりで大丈夫です。

3回ほど縫えば十分です。

完成です!

指ぬきを付ける位置
利き手の中指に付けます。

動画はこちら
指革の購入はこちら
KOTAROオンラインショップでは、プロ愛用の指革を5枚1組で販売しています。
ご購入はこちらから