-
着物の寸法
内あげ の位置、気にしていますか?実は計算された定義が存在しています。
内あげ とは、将来起こりうる「身丈直し」に備えて、余分に布を入れておく場所。見八ツ口の下あたりに布が […] -
着物の寸法
着物の 内あげ はいくつ必要なのか。プロの仕立て屋しか気にしないマニアックな知識…
着物には 内あげ という部分があることをご存知でしょうか。この部分は身丈直しの時、とても重要な働きを […] -
着物の寸法
標準寸法 っていったい何なんだ?! 着物の寸法 は時代とともに変化している。
現代の着物の 標準寸法 はいつからこの寸法になったんだろうか?昭和45年の和裁本を読んでみると、身丈 […] -
着物の寸法
明治12年の 和裁 本。今も変わらない寸法と、現代と全く違う寸法。
明治12年の 和裁 の教本。子ども物から大人の着物まで寸法と仕立て方が書かれています。古書の部類に入 […] -
着物の寸法
衿合わせの仕方によって、必要な 抱巾 の量が違う!画像を使って解説します。
着物の寸法 のひとつ、 抱巾 と衿合わせの関係について解説したいと思います。抱巾の場所は「着物の名称 […] -
着物の寸法
褄下 が短いとどうなるの?!褄下丈はいくつが妥当なのか比較をしました。
実は、歩きやすさと裾のシルエットに絶大な影響力と持っているのが 褄下 (つました) という寸法。短す […] -
着物の寸法
着物寸法【基本】 袖付け 付け違い とは?
着物の寸法 の中の一つ 袖付け について「付け違い」という方法を紹介します。付け違いとは、前袖側の袖 […] -
着物の寸法
着物の曲線が表す女性美。 繰越 0 から分かること。
今年も 繰越 0 の着物を仕立てました。正確には、昨年の着物を解いで仕立て直したんですがなぜ今年も […] -
着物の寸法
繰越0 ・衿の付込み8分の夏着物。今年は身丈を身長よりも短くし、再び仕立てました…
昨年、2020年の夏に始めて仕立てた鮮やかな黄色の夏着物。今年(2021年)は、落ち着いた黄色に染め […] -
着物の寸法
抱巾 を付けると着物のねじれが無くなる?!着物の脇線について考えてみました。
「合褄巾」と「 抱巾 」の両方を付けて仕立てた大島紬。この2つの寸法は、平面の着物を丸みのある身体に […]