KOTAROでいつも使用している「 仕立て伝票 」を商品化しオンラインショップにて販売を始めました。
この商品は、プロの仕立て屋さんはもちろんですが、趣味で和裁を楽しんでいる方にもぜひ使ってもらいたい商品になっています。
仕立て伝票 の特徴
仕立て伝票の特徴① 着物のイラスト
着物の仕立てで一番はじめにしなければいけないことは、仕立てる寸法を決めることです。寸法を決める作業は、着用した時の着姿に大きな影響を与えるため、とても重要な作業です。しかし、着物の構造に詳しくなければ、寸法を決めることができませんし、まず何の話をしているのかさえ分からないかもしれません。そこで、伝票に着物のイラストを印刷しました。着物の絵を見ながら、お客様と寸法や柄合わせについてより深いところまで相談できると思います。趣味で和裁を楽しんでいる方には、イラストに寸法を記入することで、次に仕立てる着物の仕上がりや着姿を容易に想像することができます。
仕立て伝票の特徴② 記入できる寸法の数が多い
一般的な仕立て伝票には、大まかな寸法を記載する欄しかありません。しかし、お客様によって肩明きの寸法を変えたり、衿付け込みの寸法を変えたりする場合、記入する欄がありません。また仕立て屋として、この寸法はメモを残しておきたい、と思っても記載する欄がないのです。そこで、着物の仕立てに必要な全ての寸法を書き込む枠を載せました!
例えば、身八つ口は4寸以外で作ることはない、と思っていても、長襦袢や羽織など物が変わると寸法が変わります。羽織などはお客様ごとに身八つ口寸法が違ったりします。イレギュラーに備える意味でも全ての寸法が記入してできる枠を用意しておくことが良いことだと思っています。
仕立て伝票の特徴③ 複写になっている
この伝票のサイズはB5、2枚複写です。
1枚目はそのまま残り、2枚目にのみミシン目で切り離すことができます。
1枚目が残るのは、別でまとめる必要がなくなり便利です。
2枚目を切り離して、お客様控えとしてお渡しすることができます。また自分で着物を縫う時は、切り離した伝票を見ながら縫うことができます。
仕立て伝票の特徴④ 店判を押すスペースがある
お客様に控えを渡すとき、仕立屋の名前と連絡先はあったほうが安心です。
日付の下に一般的な15mm x 51mmのスタンプを押すことができます。
仕立て伝票の特徴⑤ 着物以外にも使える
着物のイラストに重ねて羽織などのイラストを描くことで着物以外の仕立て伝票としても使うことができます。
羽織やコートなどは、伝票の着物イラストに重ねて描くことで、より仕立てあがりのイメージを膨らませることができます。(羽織のイラストは前項写真参照)
仕立て伝票 の特徴⑥ KOTAROのロゴがない
お仕事で使いたい方のために、KOTAROのロゴは一切入っていません。
ぜひお店のロゴを全面に出して使ってください。
仕立て伝票 の使い方
仕立て伝票の使い方① 仕立て承り伝票として使う!
お仕事で着物の仕立てを受ける場合にぜひ使ってください。
着物のイラストがあるだけで、お客さまとのやり取りが格段にスムーズになります。
仕立て伝票の使い方② 加工伝票として使う!
着物の仕立て依頼だけでなく、着物クリーニングや染み抜き、染めなどにも使うことができます。
特に染み抜きを依頼された場合、着物のどこにシミがあるのか、伝票のイラストに記載することができます。お客さまとのやり取りだけでなく、加工屋さんとのやり取りもスムーズです!
仕立て伝票の使い方③ 着物寸法のストックに使う!
どの着物がどの寸法で仕立て上がっているのか記録しておくのに便利です。
着物は同じ持ち主でも寸法がバラバラというのは良くあることです。そのバラバラの寸法を頭の中だけで記憶しておくことは至難の業。ぜひこの伝票を使って寸法のストックをしてみてはいかがでしょうか。
仕立て伝票の使い方④ 趣味で和裁を楽しんでいる方に使ってほしい!
仕立て伝票と聞くとプロが使う物というイメージがありますが、趣味で着物を縫っている人にぜひ使ってほしいです。
ご自身の着物を色々な寸法で縫うとき、仕上がった着物からコート寸法を割り出すとき、お子さんの着物を縫う時など、新しい着物を縫う度に寸法が必要になります。「前回はどんな寸法で縫ったのかな」と思い出したい時もあるでしょう。子供のために縫う時「4歳のときこの寸法で縫ったんだな」と次回縫う寸法の参考になります。
これまでに縫いあげた着物の寸法や、これから縫う着物の寸法をこの伝票1冊にまとめてみてはいかがでしょうか。
仕立て伝票の使い方⑤ 和裁教室の先生に使ってほしい!
ぜひ生徒さんへ寸法を割り出してあげるときにこの伝票を使っていただきたいです。
和裁は今でこそ色々な資料がありますが、つい一昔前まで口伝のみの技術でした。プロの職人になるためならこれからも口伝で良いと思うのですが、趣味で和裁を楽しみたい方へはより分かりやすい資料と“和裁って楽しい!”と思ってもらえる気持ちを一番に大切にしたいと思うのが私の願いです。
ぜひ生徒さんへのアドバイスシートとして使ってみるのがいかがでしょうか。きっと生徒さんの満足度が格段に上がるはずです。
購入はこちらから
KOTAROオリジナル仕立て伝票は、KOTAROオンラインショップで販売しています。
大量購入の対応も可能です。ご希望の場合は問合せフォームよりお問い合わせください。
関連記事
-
和裁・着物コラム
M KIMONOオリジナル和裁ノートを作りました。
M KIMONOオリジナル和裁ノートを作りました。ノートの表紙には実際に測れるくじら尺の目盛が入っています。表紙裏には、着物の図があるので、ぜひご自身の着物寸法を書き込んで使ってください。中紙は、クラフト紙を使っています […] -
和裁・着物コラム
KOTAROオリジナル 仕立て伝票 を作りました!
KOTAROでいつも使用している「 仕立て伝票 」を商品化しオンラインショップにて販売を始めました。この商品は、プロの仕立て屋さんはもちろんですが、趣味で和裁を楽しんでいる方にもぜひ使ってもらいたい商品になっています。 […] -
未分類
冊子「 単羽織 の印付け」を発行しました。
2021年12月、冊子「単羽織の印付け」を発行しました。前回2021年6月に発売した冊子「基本の印付け」シリーズ第三弾になります。「基本の印付け」は単着物の印付けを布の置き方から順を追って細かく記載しました。「単羽織の印 […] -
未分類
KOTAROオンラインショップ 優先案内のご案内
KOTAROオンラインショップ 優先案内のご案内 KOTAROではオンラインショップにて冊子・色見本・柄見本・型紙などを販売しています。 KOTAROオンラインショップはこちらhttps://kotarokimono.o […] -
未分類
着物仕立てのプロが作った「浴衣の型紙」 浴衣A体型 各サイズ 詳細
着物仕立てのプロが本気で考えた浴衣の型紙です。こだわったのは、「縫い代を切り落とさない」という点。着物の根源は、仕立て替えを可能にするために、縫い代はいっさい切り落とさないのが基本です。この基本を崩さない型紙を作りました […] -
和裁・着物コラム
色と内面と外見。 日本の伝統色 をパーソナルカラーシーズンに別けた理由。
2019年9月冊子「着姿と寸法」の発行を決めたとき“おまけ”みたいな物を付けたいと思い日本の伝統色 パーソナルカラーシーズン別色見本を作ることにしました。 《関連記事》2019年9月 冊子「着姿と寸法」を発行しました。 […]
その寸法を変えると着姿がどう変化するのかを解説しています。
着物寸法の基礎を知り、着姿から理想寸法を一緒に見つけましょう。
次回、2024年9月29日東京、2024年10月26日名古屋にて
着物の寸法講座を開催します。