抱巾と前巾 はどんな関係性になっているのか?
抱巾よりも前巾が狭くても良いのか?
抱巾を付ける とは、どういう意味なのか?!
抱巾と前巾 の基本の関係について解説します。
抱巾と前巾 の位置
抱巾と前巾は、着物の前身頃の巾を指す。
抱巾は、胸あたりの巾
前巾は、着物の裾で測る巾(下図参考)
抱巾と前巾 の関係
抱巾と前巾の関係は、抱巾=前巾、もしくは、抱巾<前巾、となる。
抱巾>前巾となることは、基本的には無い。
抱巾=前巾の場合
どちらかというと、前巾の寸法に抱巾を合わせると言うニュアンスを含んでいると私は理解している。
抱巾<前巾の場合
どちらかというと、体型が細身の方にオススメされる場合が多い。
細身体系の場合、衿合わせに布が必要無いためという理解をしている。
この場合の標準は、「前巾−3分=抱巾」だが、
個人的には、−5分だろうと、−7分だろうと、仕立て可能だと断言する。
抱巾を付ける とは
「抱巾を付ける」とは、「前巾よりも抱巾の寸法を狭くする」と言う意味を表してる。
仕立て屋はこんなやり取りをしてる。
「抱巾を付けますか?付けませんか?」
つまり、
抱巾を付ける=抱巾<前巾、となり、
抱巾を付けない=抱巾=前巾、となる。
抱巾の基本は、抱巾を、付ける・付けない、の2択になるのである。
下の写真は、抱巾を付けた仕立て。
関連記事
-
寸法について
抱巾 が狭すぎる着物も難なく着られる!先日仕立てた白大島を着て思ったこと。
先日仕立てた 抱巾 がバストサイズよりも狭い着物を着用したところ、これはこれで綺麗に着られるんだと新しい発見をしました。衿合わせが浅くなることは予想通りでしたが、この衿合わせを受け入れてしまえば、とても良い寸法の着物だと […] -
寸法について
抱巾 が狭すぎると着られないのか?!白大島単着物を仕立てました。
抱巾 はバストサイズから割り出し基準の寸法を決めます。今回はその基準よりも3分狭い寸法で仕立てました。抱巾が狭いと衿合わせは浅くなり、シャープな衿合わせになります。このシャープな衿合わせは、着用可能範囲内なのかどうかを確 […] -
ご案内
【ご案内】着物の衿合わせは仕立てで決まる!抱巾の寸法講座
衿が開いてくる原因が知りたい!衿の横に入るシワをどうにかしたい!好みの衿合わせをキープしたい!そんな方へ!! 着物の衿合わせは仕立てで決まる!抱巾の寸法講座 のご案内です。 抱巾(だきはば) とは 抱巾とは、前身頃の胸辺 […]
\プロの方にたくさんご受講いただてます!/
この講座では、着物を仕立てるために必要な全ての寸法について標準寸法をお伝えし
その寸法を変えると着姿がどう変化するのかを解説しています。
着物寸法の基礎を知り、着姿から理想寸法を一緒に見つけましょう。
次回、2025年3月14日東京、2025年10月24日名古屋にて
着物の寸法講座を開催します。
その寸法を変えると着姿がどう変化するのかを解説しています。
着物寸法の基礎を知り、着姿から理想寸法を一緒に見つけましょう。
次回、2025年3月14日東京、2025年10月24日名古屋にて
着物の寸法講座を開催します。