着物の「衣紋を抜く」とは、衿を背中側へ移動させることですが
着付けと仕立ての両方で衣紋を抜くことを基本と考えています。
その仕立ての部分を担っているのが「 繰越 」です。
今回は、
繰越7分の長襦袢を使い「 繰越 」について解説したいと思います。
繰越 寸法の基準
上の写真は、適度に衣紋を抜いて、着物用ボディーに着せました。
ボディーの肩山に、黒色のテープを貼りました。
薄っすらと透けて見えると思います。
長じゅばんの肩山は、布の折り目が見えます。
下の画像で、それぞれのラインを描きました。
黄色い線:ボディーの肩山
青色の線:長襦袢の肩山
赤色の線:衿の中心の延長線
私は、繰越寸法の基本を次のように定義しています。
「身体の肩山と、衿付けの延長との中間に、
長じゅばんの肩山が来ること。」
つまり、
黄色の線と、赤色の線の中間に、青色の線があること
を、基準にしています。
繰越 寸法の変え方
上の写真の場合、
長襦袢の肩山が、やや身体の肩山よりにあるので、
青色の線を、黄色と赤色の中間にしようとするなら
「もう少し繰越寸法を減らしても良い」という見解です。
繰越寸法とは
長じゅばんの肩山が、どの位置に来るのが好きなのか?
を考えることと同じです。
「まぁこのくらいならいいだろう」とこのままでも良し。
「もっと肩山を後ろへ持って行きたいから繰越を減らす」も良し。
「衣紋は繰越のみで抜きたいから繰越を増やす」も良し。
好みの衿の形が、どの繰越だと実現するのか。
ぜひ探ってみてください。
関連記事
-
基本の和裁
“ 衣紋 はたくさん抜きますか?”|仕立て屋がお客様にする質問
仕立ての依頼を受けた時、仕立て屋はお客様にたくさんの質問をします。ここでは、その質問の意味と意図を解説したいと思います。 質問: 衣紋 はたくさん抜きますか? この質問は、着物や浴衣・長襦袢・羽織・コートの仕立てを受ける […] -
寸法について
長襦袢と着物の繰越寸法は一致していないといけないのか?!
長襦袢の寸法と着物の寸法は、同寸でなければいけない寸法とそうでない寸法があります。ここでは特に繰越寸法について、長襦袢と着物の関係を見ていきたいと思います。 長襦袢の繰越寸法と着物の繰越寸法は同じでなければいけないのか […] -
寸法について
羽織の肩山はどこにあるのが良いのか?!− 羽織 の繰越−
羽織 の肩山は、着用時、身体のどの位置にあるのが良いのか。着物の肩山と同じ位置にあるべきなのか。それとも、全く別の位置にあるべきなのか。今年は「羽織の寸法」をテーマに、寸法の違う5枚の羽織を仕立ててきました。年内に残り3 […]