羽織 は、着物のように衣紋を抜いて着るものなのか?!
衣紋を抜かないという選択肢はあるのか?!
今回は、羽織の着方とシルエットについて考えてみました。
羽織 の衣紋を抜くとは
羽織の衣紋を抜くとは、着物と同じように、羽織の衿を背中側にズラして着用すること。
この着方をするのが良いのか、衣紋を抜かずに着用するのが良いのか、
羽織の衣紋と抜くと、どのような着姿になるのかをここでは考える。
羽織 の衣紋を抜いた着姿
羽織の肩山が背中側にあり、衣紋を抜いた状態になっている。(下の写真)
注目する点は、羽織の後身頃の裾。
羽織の裾が足にあたりシワになっているのが分かる。
羽織 の衣紋を抜かない着姿
羽織の肩山は、比較的身体の肩山と同じ位置にあり、衣紋はあまり抜いていない状態になっている。(下の写真)
前項同様、後身頃の裾に注目すると、羽織の裾は身体から適度に離れ、シワがなく、ゆったりとした雰囲気になっているのが分かる。
目指す着姿について
私が目指す着姿は、羽織の裾が着物から適度に離れ、重力の方向に真っ直ぐ落ちた裾を目指している。
この点から言うと、前項の「衣紋を抜かない着姿」が理想的である。
まとめ
羽織の裾は、裾すぼまりにスッキリでしたシルエットを目指している。
羽織の衣紋を抜くと裾が身体に近づき一見スッキリしたように見えるが、衣紋を抜きすぎるとシワがより、窮屈な着心地になる。
羽織は衣紋を抜かずに着用する事で、裾が身体から適度に離れ、余裕のある着姿を作ることができると結論する。
関連記事
-
羽織の寸法
“ 着姿から割り出す寸法 ”を考える前にするべきこと
KOTAROでは、 着姿に合わせた寸法で仕立てた着物を着ることを大切にしていますが、その前に、やるべきこと・考えるべきこと・感じておくべきことなどがあります。ここでは、 着姿から割り出す寸法 を考える前に、しておいた方が […] -
羽織の寸法
突然ですが、 羽織 は嫌いですか?
“羽織という物に対して興味があまり無い” “羽織を着たいという願望が薄い” “羽織を必要と感じていない”と思っていた私が、 羽織 が楽しい と感じるようになりました。なぜ楽しいと感じるようになったのか、私が「羽織」という […] -
羽織の寸法
格好良い 羽織 のシルエットと残念な羽織のシルエットを具体的に解説
羽織 はそれだけで完成された衣類だと思っています。着物は衿合わせの角度を自分好みに着方で調整することが可能ですが、羽織は着方で調整できる部分が無いのです。ここでは、私が思う格好良い羽織のシルエットについて具体的に解説した […] -
羽織の寸法
羽織 の寸法出しは別格に面白い!
羽織 は防寒の意味でしか着用してこなかった私が、2022年羽織をテーマにし、各季節2枚ずつ年間8枚の羽織を仕立て着用したことで、羽織の楽しさに気づくことができました。この時感じた楽しさは、羽織コーディネートの楽しさだけで […] -
羽織の寸法
羽織 は衣紋を抜いて着るものなのか?!羽織の着方とシルエット
羽織 は、着物のように衣紋を抜いて着るものなのか?!衣紋を抜かないという選択肢はあるのか?!今回は、羽織の着方とシルエットについて考えてみました。 羽織 の衣紋を抜くとは 羽織の衣紋を抜くとは、着物と同じように、羽織の衿 […] -
羽織の寸法
羽織 の要は肩山。肩山さえ理想の位置におくことができれば、羽織のシルエットは美しくなる。
美しい 羽織 のシルエットとして、私は3つの条件を設けています。 この3つの条件を満たすために必要なことは、適切な位置に羽織の “肩山” を持ってくることです。今回は、羽織の肩山に注目し、羽織の着姿について考えてみたいと […]