-
着物の寸法
抱き巾も合褄巾も、両方付けた方が着心地が良いのではないか?!手織り本場大島紬を仕…
着心地の良い着物とは何か?理想の着物寸法とは何か?私の定義は“着物に逆らわず身体に纏わせたとき、好み […] -
着物の寸法
着物寸法【基本】 衿の付込み とは?!
着物の仕立てをお願いするとき、「繰越」の指定はしても「衿の付込み」の指定までは しない方が多いのでは […] -
着物の寸法
着物の身丈は、短いほうが良いのか?長いほうが良いのか?ー腰紐と身丈の関係ー
10月に仕立てたこげ茶のお召着物。実は、身長よりも短い 身丈 で仕立てました。「身丈は、身長よりも少 […] -
着物の寸法
必ずシャープな衿合わせになる、抱巾を反物巾の脇側で取った着物。
動きとともに崩れる「衿の着崩れ」の原因は着方にあった仕立てになっていないことが、大きな要因です。前回 […] -
着物の寸法
シャープな衿合わせが得意な着物を、深い衿合わせで着用すると、どんな影響があるのか…
動きとともに崩れる「衿の着崩れ」の大きな要因は抱巾の寸法と位置にあります。ここでは、抱巾を最大限脇側 […] -
着物の寸法
抱巾の位置を変えると、脇のダブつきは軽減できるのか⁈抱巾広めの小千谷縮を仕立てま…
着物を着た時に気になる、脇に余る布のダブつき。このダブつきを減らすために、抱巾の位置を変えて仕立てて […] -
着物の寸法
着物の衿合わせは、仕立てた時点で、既に決まっている。深い衿合わせにする方法とは?
衿合わせは、着付けで決める物ではなく着物を仕立てた時点で、すでにその着物が得意とする衿合わせが決まっ […] -
着物の寸法
衽下がりの寸法は、変えても良いのか?衽下がり5寸の着物を仕立てました。
衽下がりの標準寸法は、肩山から6寸。しかし以前、繰越0の着物を仕立て上げ、着用した際「衽下りは、短い […] -
着物の寸法
衿の付け込みを変えると、着姿はどう変わるのか?!-衿の付込み比較①-
「繰越0、衿の付け込み8分」の着物が仕上がったので 以前仕立てた、「繰越0、衿の付け込み3分」の着物 […] -
着物の寸法
「衿の付込み」による衿の変化が知りたい!!衿の付込み8分の着物を仕立てました。
衿の付込みを変える、衿はどう変わるのか。衿の付込みを変える、という選択肢を活用できるのか。繰越の代わ […]