着物の寸法 のひとつ、 抱巾 と衿合わせの関係について解説したいと思います。
抱巾の場所は「着物の名称」を参照していただけますと助かります。
「着物の名称」はKOTARO所有のダウンロード一覧から参照できます。
ダウンロード可能資料一覧はこちら
抱巾 と衿合わせの比較
前身頃にある横方向の黒い線に注目し、衿から脇までの距離を、詰めた衿合わせの場合と比較する。
シャープな衿合わせの場合と比べて、詰めた衿合わせの場合、横方向の黒い線が長くなっている。
この長さの違いが、必要な 抱巾 の量の違いとなる。
着物が持つ得意な衿合わせ
どんな衿合わせで着物を着るのかが必要な抱巾の量を決めている、と前項でお伝えしたが
つまりは、「どんな抱巾で仕立ててあるのかで、その着物が得意な衿合わせが決まっている。」と言える。
衿の着崩れの原因はすべてここにある。
着物が持つ特徴と着方が合っていないのが原因。
着物に逆らわずに着物を着る、というのはここにある。
抱巾 の増やし方
着物の性質上、 抱巾 は前巾の量を超えられない。
抱巾寸法 ≦ 前巾寸法 が基本。
抱巾を増やす方法は2つ。
- 単純に抱巾の寸法を大きくし、それに準ずるよう前巾の寸法を調整する。
- 剣先の位置を上げる。
剣先の位置を上げる について
下の写真は、身頃の縫い方は変えず、剣先の位置を1寸上げた場合の写真。
剣先の位置を1寸上げると、抱巾は2分(8mm)広がった。
この2分は、気持ち程度にしかならない。
抱巾を広げるなら、キッチリ抱巾寸法を大きくするのがベストだと断言できる。
関連記事
-
着物の寸法
抱巾 が狭すぎる着物も難なく着られる!先日仕立てた白大島を着て思ったこと。
先日仕立てた 抱巾 がバストサイズよりも狭い着物を着用したところ、これはこれで綺麗に着られるんだと新しい発見をしました。衿合わせが浅くなることは予想通りでしたが、この衿合わせを受け入れてしまえば、とても良い寸法の着物だと […] -
着物の寸法
抱巾 が狭すぎると着られないのか?!白大島単着物を仕立てました。
抱巾 はバストサイズから割り出し基準の寸法を決めます。今回はその基準よりも3分狭い寸法で仕立てました。抱巾が狭いと衿合わせは浅くなり、シャープな衿合わせになります。このシャープな衿合わせは、着用可能範囲内なのかどうかを確 […] -
着物の寸法
“ 着姿から割り出す寸法 ”を考える前にするべきこと
KOTAROでは、 着姿に合わせた寸法で仕立てた着物を着ることを大切にしていますが、その前に、やるべきこと・考えるべきこと・感じておくべきことなどがあります。ここでは、 着姿から割り出す寸法 を考える前に、しておいた方が […] -
着物の寸法
抱巾 を大きく付けた着物は、着用時、褄下丈が長くなったように感じる。
抱巾 を付けて仕立てた着物の着心地はヒップ周りや衿周りだけに影響するのでは無く、褄下丈にも大きく影響してくると考えています。どの程度重要なことなのかはまだ決めかねていますが、何回着用しても、着用時の違和感として感じるので […] -
着物の寸法
裄 を長くしたいと思ったら。-着物の寸法について-
裄 を長くしたいと思った時、単純に裄の寸法を長くして仕立てるという選択肢と、着方で長く見せるという2つの選択肢があります。簡単なのはもしかすると前者の「裄の寸法を長くする」かもしれませんが、私がお勧めするのは、後者の「着 […] -
着物の寸法
抱巾 を付けすぎると何が起こるのか?!標準の4倍の抱巾を付けた新之助上布を仕立てました。
抱巾 を付けすぎると何が起こるのか?!抱巾を付けるときの目安「前巾ー3分〜5分」に対して、「前巾ー1寸2分」の抱巾を付けて新之助上布を仕立てました。 仕立て寸法 仕立てのポイント 抱巾 =前巾−1寸2分 について 抱巾を […]
\プロの方にたくさんご受講いただてます!/
この講座では、着物を仕立てるために必要な全ての寸法について標準寸法をお伝えし
その寸法を変えると着姿がどう変化するのかを解説しています。
着物寸法の基礎を知り、着姿から理想寸法を一緒に見つけましょう。
次回、2025年3月14日東京、2025年10月24日名古屋にて
着物の寸法講座を開催します。
その寸法を変えると着姿がどう変化するのかを解説しています。
着物寸法の基礎を知り、着姿から理想寸法を一緒に見つけましょう。
次回、2025年3月14日東京、2025年10月24日名古屋にて
着物の寸法講座を開催します。