-
寸法について
脇のたるみ 原因は肩山の位置だった!繰越1寸5分の結城紬から分かること。
繰越 を大きくするとどんな着姿になるのか、そして、どんな着心地なのか。その疑問を解決するため、私にと […] -
着物の寸法
繰越 を大きくすると男性的な着姿になる、は間違いだった。繰越1寸5分の結城紬を着…
繰越 を大きくするとどんな着姿になるのか、そして、どんな着心地なのか。私にとって普段の繰越寸法より3 […] -
寸法について
繰越1寸5分 の着物が着てみたい!②結城紬が仕立て上がりました。
繰越1寸5分 というとても大きな繰越寸法の着物を仕立てました。・衣紋が抜けない・衣紋が詰まってくる繰 […] -
寸法について
繰越1寸5分 の着物が着てみたい!①結城紬を仕立て始めました。
繰越を大きくすれば衣紋は抜けのか?!衣紋が抜けないのは、繰越が大きすぎることが原因ではないのか?!繰 […] -
着物の寸法
繰越 を大きくすれば、衣紋は抜けるのか?!
「衣紋が抜けない」「衣紋が詰まってくる」と悩んだことはあるだろうか。残念なことに私は、衣紋が抜けない […] -
寸法について
出来上がっている着物の 繰越 はどうしたら分かるの?!繰越寸法の測り方
繰越 (くりこし)とは、衣紋を綺麗に抜くための工夫。着る人のために、仕立てる側が出来るひと工夫。繰越 […] -
寸法について
着物の衿は長襦袢に左右される。 繰越 の違う着物と長襦袢を着ると何が起こるのか比…
繰越 の寸法を決めていますか?繰越 の寸法が変わると着心地はもちろんですが、衿の形、衣紋を抜いた後の […] -
着物の寸法
着物の曲線が表す女性美。 繰越 0 から分かること。
今年も 繰越 0 の着物を仕立てました。正確には、昨年の着物を解いで仕立て直したんですがなぜ今年も […] -
寸法について
繰越0 ・衿の付込み8分の夏着物。今年は身丈を身長よりも短くし、再び仕立てました…
昨年、2020年の夏に始めて仕立てた鮮やかな黄色の夏着物。今年(2021年)は、落ち着いた黄色に染め […] -
寸法について
衿の付け込みを変えると、着姿はどう変わるのか?!-衿の付込み比較①-
「繰越0、衿の付け込み8分」の着物が仕上がったので 以前仕立てた、「繰越0、衿の付け込み3分」の着物 […]