肩巾を狭くすれば、 脇に余る布 を減らすとこができる。肩巾を最大限狭くした着物を仕立てました。

正面から見た時、 脇に余る布 が気になるという事をよく耳にします。この布は絶対に無くすことができません。しかし、肩巾を狭くすれば、脇に余る布を減らすことができると考えています。今回は、最大限肩巾を狭くした着物を仕立てました。

麻着物

仕立て寸法

  • 身丈 4尺2寸5分
  • 裄 1尺8寸
  • 袖巾 1尺
  • 肩巾 8寸
  • 袖丈 1尺5寸
  • 袖付け 6寸
  • 見八ツ口 4寸
  • 前巾 7寸
  • 後巾 7寸8分
  • 抱巾 6寸5分
  • 衽巾 4寸
  • 合褄巾​ 3寸7分
  • 褄下丈 2尺1寸5分
  • 衽下がり (肩)5寸5分
  • 肩明き 2寸3分
  • 衿の付込み 5分
  • 繰越 3分
麻着物

仕立てのポイント

  • 肩巾が狭い
  • 脇線ズラしをしていない

肩巾が狭い について

肩巾の最小寸法は、「肩巾=後巾」だと考えている。今回は反物巾の都合により、肩巾=後巾で仕立てることはできなかったが、最大限肩巾を狭くした。
裄1尺8寸の場合、標準寸法は肩巾9寸。これに対し今回は肩巾8寸と、標準寸法よりも1寸狭くしてある。この1寸はとても大きいと考えている。これにより脇に余る布が通常より減っていることが目に見えて分かると予測する。

《関連記事》
焦茶色のお召し まとめ
「肩巾=後巾」で仕立て着物のまとめ記事です。この着物は、“脇線ズラし”という仕立て方をしているので、肩巾は狭いですが脇の布は余っています。

脇線ズラしをしない について

肩巾を狭くしたとしても、脇線ズラしという仕立て方をした場合、脇に余る布が減らない場合もある。肩巾を狭くする効果を最大限発揮するために、脇線ズラしはせず、最も基本の仕立て方で仕立てた。

脇に余る布 とは

脇に余る布とは、正面から見た時、脇に余っている布を指す。余り方により着心地の悪さや見栄えの悪さを感じることがある。タックをとったり、下に引いたり、着付けのテクニックは様々あると思うが、今回は、脇に余る布の量を減らすために「肩巾」の寸法を変えると変化はあるのかという点に注目している。

仕立て工程

関連記事

\プロの方にたくさんご受講いただてます!/
この講座では、着物を仕立てるために必要な全ての寸法について標準寸法をお伝えし
その寸法を変えると着姿がどう変化するのかを解説しています。
着物寸法の基礎を知り、着姿から理想寸法を一緒に見つけましょう。
次回、2025年3月14日東京、2025年10月24日名古屋にて
着物の寸法講座を開催します。

この記事を書いた人

KOTARO

現役和裁技能士が「仕立てと着姿」をテーマに、どんな寸法で、どんな仕立てをすると、どんな着姿になるのか、自分自身の身体で検証しています。