着物の上に着る羽織物の中でも、一番初めに用意したいと思うのが「 道行コート 」
今回は、ポリエステルの反物を使い9分丈の道行コートを作りました。
一般的に丈の長いコートは雨ゴートに多い寸法ですが
雨用では無いコートを長め着用するとどのようなシルエットになるのか見たいと思い作りました。
実際に私が着た着画がありますので参考にしていただけると幸いです。
仕立て寸法
- 身丈 (肩)3尺5寸
- 裄 1尺8寸5分
- 袖巾 9寸5分
- 肩巾 9寸
- 袖丈 1尺2寸8分
- 袖付け 6寸3分
- 見八ツ口 2寸5分
- 前巾 5寸3分
- 後巾 7寸8分
- 竪衿巾 4寸
- 肩明き 2寸5分
- 繰越 1寸5分
- 竪衿下り 5寸5分
- 前下がり・前上がり 無し
身丈の割り出しについて
今回は次の計算式を使用。
一の位は、5分刻みになるよう切り捨て。
(肩)身丈 = 身長×6.5/8
《計算式の使用してみて》
コートの身丈を計算だけで割り出すのはとても危ないことを実感した。予想では着物の裾が5寸(20cm)程度見える予定だったが、全く違う着姿になった。
着用の感想
“9分丈は歩きにくいのでは無いか” と思っていたが、想像していたよりも気になること無く歩くことができた。裾まわりが足に巻きつく感覚も許容範囲内。
気になった点は、歩くと上前の裾がぴらぴらと開くこと。
チリよけとしての着用であれば良いが、雨ゴートとしての着用では裾まわりが汚れそうだなと感じた。
今回裾まわりの寸法は、あまりタイトにせず標準通りの寸法で仕立てた。後巾は大きすぎるという感じはしなかったが、前身頃については少し布が余っているという印象を受けた。この問題は、前巾の寸法ではなく、着物の着方と繰越寸法・竪衿下りのバランスにあると思っている。
この道行コートの使用目的
- 仕立て見本として使用。
コート丈のお悩みに実際このコートを着用して寸法を決めていただきたいと思っている。
道行コート 着用画像
関連記事
-
寸法について
抱巾 が狭すぎる着物も難なく着られる!先日仕立てた白大島を着て思ったこと。
先日仕立てた 抱巾 がバストサイズよりも狭い着物を着用したところ、これはこれで綺麗に着られるんだと新しい発見をしました。衿合わせが浅くなることは予想通りでしたが、この衿合わせを受け入れてしまえば、とても良い寸法の着物だと […] -
寸法について
抱巾 が狭すぎると着られないのか?!白大島単着物を仕立てました。
抱巾 はバストサイズから割り出し基準の寸法を決めます。今回はその基準よりも3分狭い寸法で仕立てました。抱巾が狭いと衿合わせは浅くなり、シャープな衿合わせになります。このシャープな衿合わせは、着用可能範囲内なのかどうかを確 […] -
寸法について
声を大にして言いたい。 長襦袢 こそ自分の着方にあった寸法で誂えたほうが良い。
着物を、綺麗に着たい・着心地良く着たい・着崩れをなくしたい、と思ったら、絶対に必要なのは着心地の良い 長襦袢 です。長襦袢の着心地が良いだけで、衿合わせも衣紋の抜き具合もバチッと決まります。ここでは、長襦袢こそ自分寸法で […] -
寸法について
“ 着姿から割り出す寸法 ”を考える前にするべきこと
KOTAROでは、 着姿に合わせた寸法で仕立てた着物を着ることを大切にしていますが、その前に、やるべきこと・考えるべきこと・感じておくべきことなどがあります。ここでは、 着姿から割り出す寸法 を考える前に、しておいた方が […] -
寸法について
抱巾 を大きく付けた着物は、着用時、褄下丈が長くなったように感じる。
抱巾 を付けて仕立てた着物の着心地はヒップ周りや衿周りだけに影響するのでは無く、褄下丈にも大きく影響してくると考えています。どの程度重要なことなのかはまだ決めかねていますが、何回着用しても、着用時の違和感として感じるので […] -
寸法について
裄 を長くしたいと思ったら。-着物の寸法について-
裄 を長くしたいと思った時、単純に裄の寸法を長くして仕立てるという選択肢と、着方で長く見せるという2つの選択肢があります。簡単なのはもしかすると前者の「裄の寸法を長くする」かもしれませんが、私がお勧めするのは、後者の「着 […]
\プロの方にたくさんご受講いただてます!/
この講座では、着物を仕立てるために必要な全ての寸法について標準寸法をお伝えし
その寸法を変えると着姿がどう変化するのかを解説しています。
着物寸法の基礎を知り、着姿から理想寸法を一緒に見つけましょう。
次回、2025年3月14日東京、2025年10月24日名古屋にて
着物の寸法講座を開催します。
その寸法を変えると着姿がどう変化するのかを解説しています。
着物寸法の基礎を知り、着姿から理想寸法を一緒に見つけましょう。
次回、2025年3月14日東京、2025年10月24日名古屋にて
着物の寸法講座を開催します。